個人的に思う「ジジくささ、ババくささ」を感じる言葉をまとめてみた!
ジジくささババくささを感じる言葉
言葉は時代と共にだんだん使われなくなるものがあります。また世代によっても使う言葉使わない言葉があります。
そんな中で聞いたとたん思わず「ジジくさっ、ババくさっ!」と感じる言葉を挙げていきます。
※あくまでも個人的に思うものを集めてみました!
ファクシミリ
留守電のメッセージの場合はそれ程違和感がないのですがリアルの人が発した場合はなぜか違和感を感じます。
帳面
これはもう響きから言ってなんか古臭く感じます。
セコンド(車のセカンドギアを言う場合)
これはよく車のセカンドギアを表現するときに使われますが日常的な事で「2番目の」として使うときはセカンドと言うのに対してなぜ車のギアのときに限ってはセコンドと言うのか不思議に思います。
スレンダー
この言葉の響きそのものが「いやらしく」感じます。私だけでしょうか?
ハンサム
この言葉も最近あまり聞かなくなりましたね。
ボーイフレンド、ガールフレンド
普通に彼氏、彼女でいいような気がします。
モーテル
これも言いませんね。一応補足すると「モーターホテル」の略だそうです。
こうしてまとめてみると全体的に下手に英語(カタカナ)で表現しようとするとかえって「ジジくささ、ババくささ」を感じる様な気がします。
昭和の死語をまとめてみた
今ではすっかり聞かなくなった昭和の「死語」を挙げます。
おそらく20代以下の方はほぼ通じないと思いますので意味も書きます!
・えもんかけ=ハンガー
・メリケン粉=小麦粉
・アベック=カップル(カップルも死語となりつつある様です。今風ではリア充?)
・ナウい=今風の
・ハイカラ=おしゃれで最先端
こうして言葉は生まれてきては死んでいくのです!
- 関連記事
-
-
自信とはチャレンジする事から生まれるもの!成功する為には目標設定と行動から!
-
使ってはいないが高価な物だったからなかなか手放せない物・・・貸してみては?
-
どうしても分からない事があったらやっぱり人に聞いた方が早い!聞く事の重要性、注意点とは?
-
日本にも深セン市(中国)みたいなところがあったら面白いと思う!
-
個人的に思う「ジジくささ、ババくささ」を感じる言葉をまとめてみた!
-
トイレはやっぱり自分の家が1番!外のトイレで困る事のあるあるをまとめてみた!
-
これから家を建てる方へ・・・屋根屋目線からの注意点とアドバイス出来る事!
-
食べ物の中でどうしてもこの銘柄じゃなきゃダメってのない?
-
熱中症になったら最悪、体験談を語ります!発汗・ダルさ・吐き気は危険信号!
-