YouTubeで稼げない方はBuzzVideo(旧名TopBuzz)をやろう!登録から投稿の手順!
当ブログは過去にGoogle AdSenseからBANされました。詳しくはこちらの記事「メシウマ記事:AdSenseからBANされました(>_<)今後どうするべきか?」を参照して下さい。
BANされると何が厄介かと言うとAdSenseを出来なくなるのはもちろんの事ユーチューバーにもなれないのです。正しくはYouTubeで収益を得られないという事です。
YouTubeから申請しても結局Google AdSenseなので既に開けなくなっておりYouTubeの画面は「無効」と表示されます。
(下画像参照)
何とも悲しい末路です(>_<)
ではAdSenseからBANされた人は動画で収益を得る事が出来ないのか?というとそうではありません。これからその手段を紹介します。
また「YouTubeでは稼げない、面倒」という方も是非参考にして下さい!
BuzzVideo(旧名TopBuzz)とは?
その手段とは「TopBuzz」です。これも動画投稿サイトでアプリもある為、PCはもちろんの事スマホ・タブレット(iOS・Android可)でも収益化する事は可能です。
しかも結構手軽に出来ます。
どんな会社が経営してるのか?
まず気になるのは運営してる会社ですよね?
モバイル動画を軸に、メディア事業、広告事業、タレントマネジメント事業を展開する株式会社Candee(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:古岸 和樹 以下Candee)と、中国最大のユーザー数を誇るAIによってコンテンツ配信プラットフォームを運営しているBytedance株式会社(本社:中国北京 CEO:張一鳴、以下Bytedance)が協業し、Bytedanceが運営する無料動画配信アプリ『TopBuzz Video』初となるオリジナル番組「美女の隠し穴」を制作いたしました。
引用元:Candeeと、中国大手IT企業のBytedanceが協業。 『TopBuzz Video』初のオリジナル番組「美女の隠し穴」を制作し、MC 田村淳氏と美女との対談を毎日配信
この様に中国の大手企業と日本企業が協業しています。アプリとしてもiOSの審査に通っているくらいなので最低限の安全性はあると言っていいでしょう!
YouTubeとの違い
実際に投稿されている動画はYouTubeと比べた場合どんな違いがあるのか説明します。一言でいうと「短い動画ばかり」という事です。
投稿されている動画はほとんど30~60秒です。
どんな動画がよく投稿されているのか?
・カワイイ女の子
・ペットの珍動画
・衝撃映像
・TV番組(バラエティー、アニメ、ドラマ等)の1シーン
・ノウハウ系
等
早い話暇つぶしに観る動画という感じです。新しい動画がバンバン配信されてきます。
TopBuzzの最大の魅力は再生されるだけで収益化されます。
YouTubeの場合は少し複雑でクリック型等様々な広告があり収益は1回当たりの再生で0.01~0.1円とかなりムラがある様です。また収益は最初のハードルとして10,000回再生されないと発生しません。
ところがTopBuzzでは収益はすぐに発生します。1回当たりの再生で0.05円です。
(今後変更される可能はあります)
登録の仕方
以下のアカウントがあれば簡単に登録出来ます!
・YouTube(Google)
※メールアドレスでも可
【ただいまキャンペーン中です。詳しくはこの記事の最後の部分をご覧下さい!】
登録は↓から
※スマホ・タブレットの方はタップしてからすぐに「PC表示」に切り替えて下さい。こうしておかないと管理画面の左側にあらゆる設定を行う為のサイドバーが表示されなくなってしまいます。また機種や使用しているブラウザによっては行えない場合もありますので、そういった場合はPCから行って下さい!
登録後にやるべき事
登録が済んだら最初にやっておきたい設定または確認事項を説明します。
プロフィールを編集
手順
①「設定」をクリック
②「アカウント情報」(クリックしなくてもよい)
③「プロフィール画像」「名前」「自己紹介」を右側の「ペンマーク」の所から編集可能
(下画像参照)
システム言語を設定
手順
①「設定」をクリック
②「設定」をクリック
③システム言語を「日本語」に設定
(下画像参照)
国/通貨を設定
手順
①「収益」をクリック
②「収益設定」をクリック
③「日本 日本円」に設定
(下画像参照)
補足すると支払いを振込で希望するのならここから申し込めます。後で申し込んでも構いません。
動画の投稿方法
動画を投稿するのはとても簡単なのでザッと説明します!
(下画像参照)
補足すると動画ファイルから投稿する場合は「ファイルをアップロード」を選び、YouTube等のURLから投稿する場合は「URLから?」を選びます。
後はタイトル等の必要事項を入力して投稿するだけです。
スマホ・タブレットならアプリがお勧め
スマホ・タブレットをお持ちの方はアプリをインストールする事をお勧めします。アプリからでも投稿はもちろんの事あらゆる操作が可能です。
また、まだTopBuzzで稼ぐかどうか迷っている方は投稿される動画がどんな感じなのか観てみたいという方はインストールしてみて下さい。
動画を観て「この程度の投稿なら自分にも出来そうだ!」と思った方は是非やってみて下さい!
アプリからの投稿
アプリからの投稿も簡単です。ザッと説明します。
【2018年6月11日追記】アプリから投稿は出来ますが2018年5月25日からアプリからの投稿は収益化出来なくなったのでPCサイトからの投稿を推奨します!
アプリを開く
↓
画面右上にある「カメラマーク」をタップ
↓
動画を選び「次へ」をタップ
↓
タイトルを入力
↓
「投稿」をタップ
補足するとアプリを開いて下側にある「マイページ」をタップすれば画面右下にも「カメラマーク」があります。ここからでも投稿出来ます。
実際に投稿した結果思った事
投稿してからすぐには投稿されませんでした。だいたい半日以上はかかりました。これが何を意味するのかと言うと審査がしっかり行われているという事です。つまり運営はTopBuzzに対してはかなりの「本気モード」だと伺えます。
根拠としてまず先程も言いましたが収益が現段階ではYouTubeに負けない位あってすぐに発生します。また利用者に対しても減点方式にして問題がありそうな行為(投稿)をしない様に心掛けています。
他にもネット上ではTopBuzzの広告はかなりあります。おそらくこの記事を読んでいる方も「見た事があった、知ってた」という方は決して少なくない筈です。
これらの事から運営はTopBuzzに対してかなり力を入れているという感じがしました。
投稿した再生回数
気になるのは再生回数ですよね?
この手の紹介記事では「こんなに多くの再生回数があったよ!ドヤッ!」というタイプが多いですが私の場合は違います(^_^;
「こんなショボくてどうでもいい様な動画でさえこれだけ再生回数があったよ!」と伝えたいのです!
以下の動画を投稿しました!
再生回数はこんな感じです。
(下画像参照)
541+1,522=2,063
↓
2,063×0.05=約103
これだけショボい動画で2,063回再生され約103円稼げました!
可能性を感じた方はやってみよう!
この結果を見て「自分なら万~十万単位の再生回数は余裕だ!」とか「この程度の収益でも十分!」等と思った方は是非やってみて下さい!
「TopBuzz」はSNSみたいにフォロー、フォロワー等があります。動画が面白ければ閲覧者が勝手に拡散してバズる場合もありますし、自分からでもTwitter等のSNSにも簡単に投稿できます。また今回私が行った様にブログにリンクを貼る事も可能です。
迷っているならまずはキャンペーン中に登録を!
紹介キャンペーン中です。
キャンペーン実施の流れ
YouTube/ Facebook/ TwitterアカウントでTopBuzzに登録。 フォロワー数によってもらえるボーナスの金額が決定されます。フォロワー数が多ければ多いほどより多くのボーナスが追加されます;
通貨を選択して、新規登録ボーナスを入手!ボーナスはTopBuzzアカウントの【収益】-【ボーナス収益】で確認できます;
投稿して、登録後14日間の追加投稿ボーナスをゲット。
【14日投稿ボーナス】登録完了後14日間以内にお友達が投稿すればあなたも最低20%のボーナスをゲットできます。
*ボーナスを受け取るには、登録してから14日間以内に最低2日間の投稿が必要です!引用元:TopBuzz紹介画面
わずか数十秒の動画が金の卵になるかも?
ロマンを求めたい方は「TopBuzzer」(トップバザー)になろう!
登録は↓
追記
動画をAndroid端末で編集したい方はこちらの記事「動画で稼ぐ為の第一歩!動画作成・編集に役立つアプリ(Android端末用)をまとめみた!」を参照して下さい!
1ヶ月目の収益はこちらの記事「BuzzVideo(旧名TopBuzz)を始めて1ヶ月目の収益報告!分かった事とは?」を参照して下さい!
- 関連記事
-
-
YouTubeで稼げない方はBuzzVideo(旧名TopBuzz)をやろう!登録から投稿の手順!
-
動画で稼ぐ為の第一歩!動画作成・編集に役立つアプリ(Android端末用)をまとめてみた!
-
BuzzVideo(旧名TopBuzz)を始めて1ヶ月目の収益報告!分かった事とは?
-
TopBuzz(BuzzVideo)に登録しよう!特にユーチューバーやブロガーは簡単に稼げます!
-
TopBuzz(BuzzVideo)の再生単価が下がった場合どうすべきかを考える!
-