検索エンジン(GoogleやYahooなど)から掲載順位が変動する為の目安(アクセス数)は・・・
Googleの評価について
Google(検索エンジン)の「キーワード」による掲載順位はGoogleからの評価によって左右されます。その評価される対象となるものの中で重要度が高いものをまとめると
・アクセス数
・訪問者がアクセスしてから出るまでの時間
・リピーターの数
・被リンクの数
これらが重要だそうです。実際にはGoogleに働いている人に聞いてみないと分からないですが、Google analytics(アナリティクス)に登録してる方なら分かると思いますが、これらのデータはGoogleからは丸見えなので信憑性は高いと思います。
(下画像参照)
Google analyticsはアクセスに関するデータを見れる無料ツールです。興味がある方は「Google analytics 登録方法」等で検索して下さい。
昨日書いた記事「ブログ村でカテゴリーを変えてからのOUTポイントの変化・・・」では私のブログでブログタイトルに近い「キーワード」をGoogle(検索エンジン)で検索したときに掲載順位に変化が起こっていると言いました。
私のブログタイトルは「ここが知りたいブログアクセスの増やし方」です。アクセスアップ関連はキーワード検索の中では競争率が高い部類だと思います。キーワード検索で「ここが知りたい ブログアクセス」で検索すれば検索順位が1位になりますが現実問題「ここが知りたい」なんてご丁寧に検索してくれる人はまずいないでしょう。
現実的に入れてくれるキーワードは甘く見て「ブログ アクセス 増やし方 FC2」くらいです。このキーワードで検索したときに以前まではかなり下の方にありましたが、最近だとコロコロと変動はありますが4~6ページ目位にくる様になりました。ちなみに「ブログ アクセス 増やし方」だと11ページ目前後です。
掲載順位の変動について
これはあくまでも私の推測ですがブログ村からのアクセスが増えたからではないかと思いました。どういう事かと言うと今まで私のアクセスはFC2ブログ内の足跡機能がほとんどだったものがブログ村という別リンクからのアクセスが増えたからGoogleからの評価が上がったのではないかと思いました。
この事は本当に正しいかどうかは分かりませんがいまのアクセス状況で掲載順位に対して影響力がある事は事実です。ここ最近のアクセス数は下画像を参照して下さい。
ユニークアクセス
その日に訪れた人の最初の1回のみをカウントした数字。
正確に何人の方が訪れているのかを知りたい場合はこちらの数字。
トータルアクセス
その日何回アクセスがあったかを示す数字。
つまり、同じ人が何回も訪れた場合も数に含まれます。
Googleからの評価は上で述べた様に複雑な条件が絡んできますが、1番伝えたかった事はそれなりに競争率が高いキーワードでも1日当たりのユニークアクセス数が160、トータルアクセス数が300程でも掲載順位に影響力があるという事です。
これもキーワードの競争率でかなり変わるかとは思いますが今後の参考にしてみて下さい!
追記
この数日後さらに掲載順位に変動がありました。詳しくはこちらの記事「ついに検索エンジン(Google、Yahooなど)の掲載順位で1ページ目まで登りつめた!そのアクセス数は?」を参照して下さい!
アクセスアップ・ブログ豆知識の目次はこちら- 関連記事
-
-
Google(検索エンジン)から検索順位を上げる(クリック率を上げる)為の準備!ブログ初心者必見!
-
クリック(タップ)率を上げるには位置が重要?これを活かして過去記事を読んでもらおう!
-
にほんブログ村(ランキングサイト)でカテゴリーを変更したらアクセス(OUTポイント)が増えるか実験してみる!
-
にほんブログ村(ランキングサイト)でカテゴリーを変えてからのアクセス(OUTポイント)の変化・・・
-
検索エンジン(GoogleやYahooなど)から掲載順位が変動する為の目安(アクセス数)は・・・
-
これからアフィリエイトされる方へ!クリック課金型広告で収入を得る目安(アクセス数)は?
-
ついに検索エンジン(Google、Yahooなど)の掲載順位で1ページ目まで登りつめた!そのアクセス数は?
-
ブログ初心者が成果報酬型広告で初めてアフィリエイト収入をゲット!その広告は・・・
-
にほんブログ村のカテゴリーを強制移動されてしまった(>_<)通報されたらアウト!
-